Staff Blog

スタッフブログ

試乗車情報
2025.04.24 新潟昭和橋店

【最新版】新型フォレスターにゴルフバッグ積んでみた

皆さんこんにちは(^^)/
新潟昭和橋店です。

以前「ゴルフバッグ積んでみた」を様々な車種で行いましたが、今回は新型フォレスターに積んでみました!
昭和橋店のゴルフ担当スタッフTの愛用バックで今回も積みました。
そしてスタッフTの感想をお伝えしようと思います。
ぜひ最後までご覧いただけたら嬉しいです(^^♪


はじめに…
今回のゴルフバックの積載にはフルサイズの9.5型のキャディーバック2個と9.5型スタンドバック、9.5型スリムバックを使用しています。
プロモデルのキャディーバックや9.0型のスリムタイプなどですと使用感が変わってきます。



 



(1)フォレスター(ストロングハイブリッド)




ハイブリッドモデルのフォレスターは、トランク左側の床下に置かれていた(
パンク修理用)コンプレッサーが移動しているので左側の隙間が無くなり、トランク左側の余裕が無いです。




それでも2個は綺麗に積めます、4個も上に重ねる積み方で先代フォレスターより少し窮屈ですが積めるのでハイブリッドとしては優秀な荷室だと思います。
 



荷室の中間部の張り出しが有って先代のフォレスターよりも幅を狭く感じるのでゴルフバックを積む時に気を使う様になってしまいました。
無造作に積もうとすると引っ掛かって内装に傷をつけてしまいそうです、その部分は減点ですが充分使える荷室だと思います。(100点満点なら80点ですね)

(2)フォレスター(ターボ)

ターボは左側にパンク修理用のコンプレッサーが無いのでハイブリッドモデルよりも余裕が有ります。




ハイブリッドモデルよりも余裕に積めるので2個ならすんなりと積めます。


4個積んだ時にはハイブリッドと同じように中間部の張り出しが少し気になります。それでも積む事は出来ました。

(う~ん、85点かな?100点満点)





*総評

 ハイブリッドもターボもこのクラスのワゴン車としては及第点の積載力だと思いますが、いずれも先代フォレスターに劣るのは残念です。ストロングハイブリッド化によりバッテリーの大型化などの理由は有ると思いますが、全幅と全長が1cmほど拡幅しているのになぜなのか不思議でした。車の見切り部分など実用性には気を使っているのは良いと思いますがカーゴスペースの作りはゴルファー向けには一工夫欲しかったです。(4人共がツアーバックだと積込はちょっときつそうでした)


実際に車を見てみたい!というお客様!
昭和橋店へのご来店お待ちしております!!


▶ゴルフバッグ積んでみた過去ブログは下記をクリック!


▶オンライン来店予約はこちら


▶新潟昭和橋店の店舗詳細はこちら